ギターの持ち方、ピックの持ち方、ピッキング、ストロークの基本を学びます。
目次
ギターの構え方
ギターは立って弾く場合もありますし、座って弾く場合もあります。理想はどちらでも同じように弾けることです。
ここで基本的なギターの構え方を確認しておきましょう。
ピックの持ち方
(1)右手の親指と人差し指で、ほどよく脱力し、力まないようにピックを握ります。
(2)ピックの先端と親指の爪の方向が、だいたい直角になるようにします。
(3)親指の横からピックがはみ出す量はだいたい5mm~1cmになるようにします。
(4)人差し指の爪の方向とピックの先端の向きがだいたい同じになるようにします
ピッキングの基本
(1)ピックの先端2~3mmくらい入るのを理想とします。
(2)すばやく振り抜けます。
(3)上から振り下ろすピッキングを、ダウン・ピッキング、
下から振り上げるピッキングを、アップ・ピッキングといいます。
(4)ダウン・ピッキングとアップ・ピッキングを、交互におこなうことをオルタネイト・ピッキング
といいます。
(1)ピックの先端2~3mmくらい入るのを目指す
(2)すばやく振り抜ける
ストロークの基本
(1)一度に複数の弦を弾く右手の動きを、ストローク(コード・ストローク)といいます。
(2)上から振り下ろすストロークを、ダウン・ストローク、
下から振り上げるストロークを、アップ・ストロークといいます。
手首の力を抜いて、肘を軸にして大きく振ります。
(3)ダウン・ストロークと、アップ・ストロークの記号も覚えておきましょう。
(4)ダウン・ストロークとアップ・ストロークを、交互におこなうことをオルタネイト・ストローク
といいます。
ネックの握り方
(1)クラシック・グリップとロック・グリップ(シェイク・ハンド)、2通りの握り方があります。
ギタリストは両方の握り方を使い分けて演奏します。
クラッシック・グリップ
親指をネックの裏に添えます。
■スケールが弾きやすい
■チョーキングがやりにくい
■セーハがしやすい
ロック・グリップ(シェイク・ハンド)
親指をネックの上に置いて、ネックを握りこむような感じにします。
チョーキングをする時はこの握り方で弾きます。
■チョーキングがやりやすい
■ミュートがしやすい
■ペンタトニック系のスケールと
相性が良い
■スケール(1弦上に3配置する
パターン)は若干弾きにくい
まとめ
以上です。
ご自分のギター・スタイルに合わせて揃えていきましょう!
ギター上達の近道!専属インストラクターから習ってみよう!
ギターを独学で進める上でのデメリットは「常に自己判断」ということです。 また、「知識」のみが先行し、「経験値」が育ちにくいものです。 わからないことがあったらすぐに聞ける環境、次に自分がするべきことが見える環境、 それがプライベートレッスンです。 インストラクターとキャッチボールしながら前に進んでいきましょう。